巴里夫ファンの集い
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(3)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
全257件の内、新着の記事から5件ずつ表示します。
ご冥福をお祈りいたします
投稿者:
P
投稿日:2016年 7月 5日(火)09時37分27秒
返信・引用
小中学生の頃はりぼんの愛読者でした。タイトルは忘れてしまいましたが巴里夫先生の作品で疎開児童の生活を描いたものを泣きながら読んだのを覚えています。小豆のお手玉のシーンがあったように思いますが記憶違いでしょうか。戦争は環境や心身までも傷つけてしまう恐ろしいことだと感じました。今のこどもたちにも先生の作品を読んで平和と家族の大切さをわかってほしいと思います。
先生の作品に出会えてよかった。ありがとうございました。
巴先生の作品に出会えてよかった。
投稿者:
E
投稿日:2016年 7月 4日(月)21時38分36秒
返信・引用
3年ほど前にこのサイトを知り復刻版を2冊(赤いリュックサックと今日も欠席)注文しました。メールでお話をさせていただき、また御本にはメッセージ、サイン、そしてイラストも(すべて直筆)同封されていて、しかも送付票まで先生自らの筆跡で。うれしくありがたく宝物にしていました。暑い季節がやってきて赤いリュックサックを久々に読み返し、またほかの復刻版をお願いしようと思っていた矢先に先生の訃報を新聞で知りました。
毎月りぼんを買ったらまず1番に先生の作品を読んでいました。暖かくそれでいてリアルに胸に入ってくるお話は小学生の私のバイブルでした。時を経て復刻版今日も欠席を購入したのは、
懐かしさだけでなく、今度は親として子供の気持ちを知りたくなったからでした。
沢山の愛や希望や子供ながらの挫折や くやしさ、悲しさ、それでも毎日を淡々と生きていく事は素晴らしいのだと教えてくれてありがとうございました。先生の作品に出会う事が出来て良かったです。
先生ほんとうにありがとうございました
投稿者:
へロンミュージック(西村哲也)
投稿日:2016年 7月 4日(月)09時38分51秒
返信・引用
編集済
6年ほど前、無名の音楽家である自分がアルバムジャケット(ORANGEというアルバムです)に先生の絵を使わせていただくことを快諾していただき、またそれ以降手紙のやり取りなどさせていただき、本当にお世話になりました。
5月頃の次回復刻の予定発表で、まだまだお元気であろうと思っていたのに突然の事で驚いています。残念でなりません。常に優しく接していただいて今は感謝の気持ちしかありません。先生本当にありがとうございました。
巴先生から頂いた手紙には自筆でびっしり、アルバム(ORANGEは勿論、運命の彼のメロディも)の感想を書いていただきました、何度かお会いする機会があったときも、優しい言葉で音楽活動についていろいろ励まして頂き、思い出すに付け感謝の気持ちが今更ながらあとから後から湧いてきます。
ありがとうございました
投稿者:
トモロー
投稿日:2016年 7月 4日(月)03時27分8秒
返信・引用
私は昭和39年生まれの男です。たった今、ふと子どもの頃に読んだ巴里夫先生の漫画を思い出し、アマゾン等で検索をかけたのですが、容易に入手出来るような状況では無いと察しまして、改めて検索サイトで調べましたところ、7月1日にご逝去されたとのことで大変驚いております。私は、漫画が大好きな子どもでしたが、ギャグ漫画やヒーロー物、或いはスポ根ばかりで少女漫画は全く読みませんでした。たまたま姉が借りてきた先生の「さよなら三角」と「ヨーイドン」を拝読して、そこに描かれていた家族や友人など、自分の周りに対する様々な形の“愛”に深い感銘を受けました。先生のご教示を、今の私が体現出来ているかどうかはあまり自信がありませんが、今は親になった立場で、子どもに対する教育、躾の根底には先生の作品から受けた影響が大きく、そしてそれは揺るぎないものとなっています。先生の作品を初めて拝読した当時から、先生のプロフィールは殆ど存じ上げておりませんでしたが、本サイトより、私の母と同い年で、しかも最近までご健在でご活躍されていたということを知り、驚いております。もう少し早く本サイトに出会っていれば、という後悔もございますが、これも何かのご縁なのでしょう。これから私はずっと先生のご教示を、誇らしい私の信念として胸に抱えて生きて行くことと思います。
本当にありがとうございました。
大好きな作品でした
投稿者:
月明かり
投稿日:2016年 7月 4日(月)01時13分34秒
返信・引用
先程、先生の訃報をネットニュースで知り、このサイトを見つけることが出来ました。
小学生の頃、りぼんを愛読していた私は巴先生の作品がとても好きでした。残念ながらコミックは手放してしまったためにストーリーは覚えていないのですが、ひばり組とはひふへほしの子、ツルハ○○ムシの題名はきちんと覚えていました。
復刻版が出ていることを知り、とても嬉しく懐かしく思います。ぜひ購入して、また読みたいです。
最後になりましたが、巴先生のご冥福を心よりお祈り致しております。
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
以上は、新着順36番目から40番目までの記事です。
/52
新着順
投稿順