巴里夫ファンの集い
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(3)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
全254件の内、新着の記事から5件ずつ表示します。
お礼だけは言わせてください。
投稿者:
風呂敷ひげ郎
投稿日:2016年 7月 3日(日)18時18分20秒
返信・引用
昭和34年生まれのオヤジです。
10歳まで、北海道の田舎に住んでいました。
唯一の楽しみは、漫画でした。週間「少年マガジン」「少年サンデー」から月刊誌(付録付き)例えば「冒険王」「ぼくら」などを読みあさりました。
しかし、少女漫画の月刊誌「りぼん」の巴先生の「ひばり組」や読み切り作品だけは、少女漫画でしたけれど、今でもその時の感動が私の心に残っています。
細かい話の内容は覚えていなくても作品を思い出すだけで、心が暖かくなるのです。
以前、先生の復刻版が出版されたので、「雪ん子の歌」など買わせていただきました。
先生の手書きの色紙やお手紙をいただいて、遠くの存在だった先生を身近に感じられ感激もひとしおでした。
そして作品を再読して、小学生の時に読んだ感動が甦りました。
巴先生の作品のテーマは一貫して「愛」でした。
それも、巴流の。
私は、その「愛」が大好きで、かなり影響を受けてきたのだと思います。
巴先生、どうもありがとうございました。
今なお好きな作品
投稿者:
りなちゃん
投稿日:2016年 7月 3日(日)15時45分10秒
返信・引用
リアルタイムで読むことはできませんでしたが、「チャオ!ミニミニ団」や「はひふへほしのこ」等、子供を子供らしく描いている作品が大好きでした。
現在放送中のN〇Kの朝ドラを見て、ふと「赤いリュックサック」を読み返したくなってコミックスを引っ張り出して読んでいました。
そんな時に訃報を知り、こちらへ参りました。
ご冥福をお祈りします。
今まで、面白い話をありがとうございました。
ありがとうございました
投稿者:
テンパク
投稿日:2016年 7月 3日(日)14時18分56秒
返信・引用
巴先生。たくさんの素晴らしい作品を産み出して下さったことに、心より感謝します。どうもありがとうございました。先生から受け取ったものひとつひとつを大切にして、子や孫たちに伝えていきたいと思います。
(無題)
投稿者:
シンカンセン
投稿日:2016年 7月 3日(日)14時14分8秒
返信・引用
昭和37年生まれです。今でも覚えてるのが自分でも不思議なんですが、貸本屋で最初に巴先生の作品を読んだのが
『うそつきノート』でした。面白くて。。。それから読めば読むほどハズレなしの面白さ。面白いの表現は
妥当かどうか。。とにかく、その感動は数十年たっても心に深く突き刺さって、その杭は抜けない。
長い間、巴先生の凄さは私だけが知っているんだ。私だけの秘密の漫画家。とか変な事思ってたんですw
ネットが出来て、オークションで巴先生が高額取引されてて唖然、呆然、そしてとても嬉しかった。
やっぱりこんなにも先生を愛するファンがいたんだ、当然だと。
数年前のテレビで上沼江美子さんが突然、「昔、巴里夫さんという漫画家さんがいて。。。」
何でも、私の知らないもっと古い作品なんですけど(赤本?)お姉さんと一緒に泣いて泣いてと。
巴先生の素晴らしいさを語っておられました。それにも感動しました。
先生の作品をもう一度読みたくて夢にも見ました。
子供の頃の貸本屋がまだあって、先生の本を買い占めるという夢を何回見たか。
本当に悲しいです。私の少女時代に夢や感動を与えて下さった巴里夫先生。
ありがとうございます。数十年後、私がそちらに参りますときには新作が読めますよね?
それまでは。。。さよなら三角、またきて四角。
大好きでした。
投稿者:
peko
投稿日:2016年 7月 3日(日)14時04分33秒
返信・引用
ニュースで先生のご逝去をしりこちらに参りました。子供の頃の漫画で読みたいものはと考えるといつも先生の作品が頭にありました。特に小学校に上がる少し前だったでしょうか、夕焼け広場を読んだ私は子供心にとても印象に残り大人になってからヤフオクで購入できた時は本当にうれしかったです。それから少しずつ先生の作品を見つけては購入して今では5冊ほど持っていますが本当にどれもこれも思い出いっぱいです。
先生の漫画は大人になった今でも心に残る作品ばかりです。本当にお疲れ様でした。先生は作品を通じて生き続けていくことをご家族の皆さまは誇りになさっていつまでもお元気でいらしてください。これからも少しずつ購入させていただきたいのでサイト運営をよろしくお願いします。
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
以上は、新着順41番目から45番目までの記事です。
/51
新着順
投稿順